JPN / ENG

DAY 35 – 在留登録

帰り道に良い感じのしおりを購入。

『人生が終わるまでに読みたい輝かしい本たち』そのタイトルが書かれているというしおり。

しおり自体が金属で、しっかりと厚みがあって輝いている。
こういうしっかりしたものは好きだ。

 

本屋に寄って、そこにある無数の本の中からランダムに一冊を選ぶのは難しい。

今の英語力ではタイトルだけ見ても、面白そうだなんて判断はつかない。
なんならどれも同じに見える。

なので、なんでもいいから道標があるのは嬉しい。
たとえそれが個人の趣味がふんだんに詰まった賛否の別れるリストだったとしても。

このリストの中にハリーポッターが入っていたりするから、単純に古典の名作ばかりから選ばれたわけでもなさそうだ。
そこが良いと思う。

 

滞在期間があと11か月もあるのだから、洋書をたくさん読むのも良いだろう。

これはこれで、本来の目的である英語力の増進に直結するとわかっているのだから。

 

 

 

さて、今日は在留登録に出かけてきた。

日本人がアイルランドに滞在できる期間は通常3ヶ月、90日。

ビザ上は一年間の滞在許可を持っているが、こうして在留登録をする。
さもなくば、3ヶ月で出国しなければならない。

 

初めての登録ということで、手の指紋をすべてスキャンされたりしたわけだが、11時半に受付をしたのに終了したのは15時すぎ。

その間本を読んで過ごしたから良かったものの、ほとんどの時間待合室に座って待つのみ。
そしてこの待合室が強烈に寒い。

これはたぶん風邪を引いた。鼻水が止まらない。

 

 

 

この国に来て1か月が経過。

いろんなことが落ち着いてきたのと、予約をしてからアポイントまでの期間が長いせいで、やっとこうした手続きをこなしていくわけである。

この進みの遅さにはイライラするが、仕方がない。

 

このあと、この国でのマイナンバーにあたるPPSナンバーの取得手続きや、銀行口座の開設、税金の払い戻しに必要な手続きなどなど

外国人として生きるのはなかなかメンドクサイことがわかる。

 

 

 

明日も手続き満載だ。

一日も早く、ギターと制作に集中できる日々を手に入れたい。